冬の冷えと対策
冷えの原因と対策を考え健康にこの冬を乗り越えましょう。
女性の敵「冷え」について考える
女性の悩みの一つそれが「冷え」です。おそらくこれは、古今東西を問わず、悩みなのでなないでしょうか?今回は万病の元とも言われる「冷え」について考えます。
ある調べによると、50年前と比べると現在の日本人の体温は、約1度下がっていると言われます。
体温が低下しているということは、身体が冷えているということ。
まず身体を冷やす一番の原因として考えられるのはやはり、食べ物です。
身体を冷やすとされる食べ物群
① 水分の多い食べ物:水、コーヒー、ジュース、牛乳、ビール等
② 南方産の食べ物:パイナップル、バナナ、メロン、スイカ等
③ 白っぽい食べ物 :化学調味料、白砂糖、化学薬品等
④ やわらかい食べ物:白いパン、クリーム、マヨネーズ、バター等
⑤ 生野菜:生の野菜
陰陽の法則からすると化学調味料などの白っぽい食べ物は体を冷やしてしまいます。さらに、水と油は冷やす性質があるので、水分や油を多く含んでいるパン、バターも体を冷やす食べ物という事になります。
50年前の日本人の体温は36.8度が平均で、最近は36.0前後、さらに35.0台の人も多いと言います。
食生活の変化で、体温を下げているというのは大きな原因の一つですね。
生活を変えて、「冷え対策」をする!
近頃のニュースでは、観測史上最高気温を更新したとか、〇〇年ぶりの大雪などの報道が増えました。
昨今、地球規模での気象異常現象が起こっています。そのような危機的状況にもかかわらず、人間は快適さを求めるので、ますます異常気象に拍車がかかります。
わしたち生命体には、ホメオスタシス(恒常性維持機能)という仕組みが備わっています。どのような環境にあっても、例えば体温が一定に保たれるようにバランスを保つ働きです。
気温が上がると基礎代謝が低下し、体温を下げようとする体温調整機能が働くのです。
ただでさえ、暑さで基礎代謝が下がって体温が上がりにくくなっているところに冷房で必要以上に体を冷やす事は「冷え過ぎ」の原因を自ら作ってしまっているようなものです。
では、体温をあげる方法はどうしたらよいのでしょう?
① 湯船にゆっくりつかろう
②散歩、ウォーキングを!
③意識してふくらはぎを刺激しよう!
お風呂に入り、血行を良くすることで、臓器や細胞の新陳代謝を促進して体温が上がり、冷えが妨げます。
体内でもっとも多くの熱を産生するのが筋肉です。また、筋肉の約70%が足を中心とした下半身に集中しているため、散歩、ウォーキングは冷えを防ぐひとつの方法です。
ふくらはぎは「第二の心臓」ともいわれ、下半身を動かすと筋肉の収縮、弛緩の乳搾り効果で、血液の心臓への還流も良くなります。結果、全身の血流がよくなり、代謝が促進されて体温が上昇します。
しかし、これらの運動も長くし過ぎてストレスを感じると逆効果です。
適度な運動を心がけましょう。