花粉皮膚炎でお悩みの方
おさえておきたいお手入れ法
2月上旬から~4月最も多い
「花粉皮膚炎」
花粉の季節がやってきました!
日本気象協会によると
・スギ花粉の飛び始めは
九州から関東の一部で
2月上旬から飛散スタート。
飛散開始前から、わずかな量
の花粉が飛ぶことも。
・スギ花粉のピークは2月下旬から
3月下旬。ヒノキ花粉は3月中旬
〜4月中旬。
と、予想されています。
スギ花粉は、飛散開始と
みとめられる前から
わずかな量が飛び始めます。
肌もラヌアパックを使って
肌免疫を上げ
花粉対策をはじめると
よいですね。
花粉症でない人も、
春先は肌の調子が悪くなったり、
敏感になったり…
花粉の影響を受けて起きる
肌トラブルは、『花粉皮膚炎』
と呼ばれていて、
主に2月~4月のスギ花粉の
飛散量が多い時期に
出る人が多いです。
肌の乾燥・ほのかな赤み・
チリチリしたような痒み…
上瞼、頬、顎、首など…
露出が多い部分に
発症しやすいのが特徴です。
花粉皮膚炎は、
肌のバリア機能低下により
花粉やアレルゲンが皮膚に
侵入するので、
防げなくなることが原因。
外からの刺激を受けやすく
なっている状態で、
普段敏感肌でない人も
春先は乾燥の厳しい冬を
過ごした春先の肌は、
デリケートな状態になるので、
注意が必要です。
【しっかりした予防で対策】
■マスクはこまめにかえましょう!
■外出先から帰宅したらまず、
肌に付いた花粉を洗い流しましょう。
■メガネやマスクで肌を
できるだけカバーしましょう。
■髪の毛についた花粉が顔にかかって、
肌荒れの原因になるので、
帽子を被ったり予防しましょう。
■毎日のスキンケアに
ラヌアパックで肌を柔らかく、
肌免疫をあげて、トラブルに
なりにくい肌作りをしましょう!
【要注意】
洗顔時のゴシゴシ洗いは🆖です!
たっぷりの泡で、優しくお肌を
プッシュで洗いましょう。
熱いお湯で洗うと、
かえって痒みを悪化させたり、
潤いを奪ってしまったりするので、
人肌程度のぬるま湯で、
優しくすすぎましょう。
洗顔後は、しっかり保湿をして
お肌を守りましょう!